勉強時間がなかなか取れない人は必見!4つの勉強時間管理法とは

2017年9月1日

 

メモ今回のあなたの目標

重要度:

勉強時間の作り方を知り、実際に勉強時間を確保してみる。

 

たま
勉強の計画を立てても・・・

勉強のやる気が出ない・・・

あいつは自分よりももっと勉強している・・

予定を立ててもその通りにできない・・

今日は勉強したいのに遊んじゃった・・

勉強したくてもその前に宿題やらんとなぁ〜

たま
こんな経験したことはありませんか?

 

せっかく計画を立てても、

それ通りに動けないとイライラしますよね。

余計勉強したくなくなるものです。

 

僕が高校生の時は、

勉強をしない自分にイライラして、

でもやる気にならなくて、

ストレスをめちゃめちゃ感じました。

 

そうなると、

どんどん勉強のやる気がなくなってゆき、

負のスパイラルに陥ってしまいます。

 

そこで今日は、

勉強時間をしっかりと管理し、

計画通りに勉強がスムーズにでき、

充実した勉強をするための、

4つの時間管理術について話したいと思います。

 

 

時は金なり。と言いますが、

時間を管理できるようになることで、

この先とても効率的に物事を進められるようになるので、

ぜひ身につけてね!!

 

時間とは

まず時間管理法を教える前に、

時間についてざっくり話そうと思います。

時間とは、宇宙が生まれた瞬間に、

生まれた概念と考えられています。

 

今僕たちが住んでいるこの世界は、

立体空間からなる3次元と、

時間の概念を組み合わせた4次元である

と考えられています。

 

時間と空間が組み合わさったものは、

時空といいます。

 

アインシュタインが発表した相対性理論に、

時間と空間の関係が書かれているので、

興味を持った方は読んでみてください笑

 

まあとりあえず時間は、

生活とは切っても切り離せないものです。

 

しかし、

多くの人は時間の使い方が下手です。

 

多くの人は時間を支配しているのではなく、

時間に支配されています。

 

あと◯分しかない!
正男(17)
◯時までに終わらせなくちゃ!
花子(18)
競馬いかなければヒェーイ!!
ジジおくん(47浪中)

 

このように、

多くの学生は時間に支配されています。

 

ではどのようにしたら、

時間を支配できるようになるでしょうか?

 

時間の種類

たま
時間を支配するために、時間を4つの要素に分けてみたいと思います。

 

4つ時間

義務の時間・・・やらなければいけないものをこなす時間

生活の時間・・・生きるために必要な時間

余暇の時間・・・息抜きや遊びの時間

投資の時間・・・自分の将来のために費やす時間

義務の時間

たま
1つ目が義務の時間です。

 

例えば高校生だったら、

学校に行く。授業に出る。

宿題を出す。部活をする。

テストを受ける。登下校する。

など、

義務の時間

自ら進んでやるものよりは、

与えられ定められたもの成し遂げるための時間です。

サラリーマンだったら、

仕事をする時間とかですね。

 

生活の時間

たま
2つ目は生活の時間です。

 

これは日常で、

生理的な行動をする時間を表します。

 

ご飯を食べる。風呂に入る。

トイレに行く。寝る。

など、

生活の時間

生きていくために欠かせない時間のことです。

 

余暇の時間

たま
3つ目は余暇の時間です。

 

例えば、

友達と遊ぶ。youtubeを見る。

ショッピングやカラオケ、デートなど。

などがありますね!

余暇の時間

これは遊んだり、休んだりする、

息抜きリフレッシュの時間です。

 

投資の時間

たま
そして4つ目は、投資の時間です。

 

高校生だったら、

勉強をする。習い事をする。

漢検や数検などの資格を取る。

などが挙げられますね。

投資の時間

誰かにやらされるものではなく、

将来をより良いものにするための時間です。

 

たま
大事なのは投資の時間なんです!
ジジおはパチスロが投資の時間だお
ジジおくん(47浪中)

 

4つの時間まとめ

たま
まとめると、

義務の時間・・・与えられたことをこなすための時間

生活の時間・・・生きていくのに必要な時間

余暇の時間・・・息抜きやリフレッシュの時間

投資の時間・・・自分の将来をより良くするための時間

になります。

 

95%の学生がやってしまう時間の使い方

ここで、

多くの学生の時間の使い方を話します。

多くの学生の1日の時間は、

義務の時間、余暇の時間、生活の時間、

いっぱいになっています。

 

そうすると、

投資の時間がほとんどないため、

将来のための(受験)勉強がなかなかできず、

1日が終わっていることになります。

 

余暇の時間が一番多い。。
正男(17)
毎日勉強に5時間は確保しています!
花子(18)
・・・。
ジジおくん(47浪中)

 

たま
あなたの1日の時間の割り振りはどうですか?

投資の時間はきちんと確保できていますか?

 

ちなみに、

多くの学生の優先度は、

余暇の時間≧生活の時間>義務の時間>投資の時間

だと思います。

 

たま
僕はこれ通りでした!

 

僕が高校生の頃は、

パズドラが全盛期で、

暇があればパズドラ三昧(余暇の時間)

しかもランク600超え重課金。

当時のスクショ。分かる人いるかな?

 

休みの日は部活(義務の時間)をやりまくり、

家に帰ってからは友達と遊び(余暇の時間)

眠さに負け即就寝(生活の時間)

 

平日は学校へ行き部活から帰った後(義務の時間)

スマホをいじり(余暇の時間)

ご飯、風呂(生活の時間)を済ませ、

 

スマホをいじり(余暇の時間)

次の日が提出期限の課題をやり(義務の時間)

就寝しました(生活の時間)

 

たま
投資の時間がなさすぎるんですよねw

これだと、

将来への投資ができないので、

成績も思うように伸びないはずです。

 

最も効率の良い時間の使い方

最も効率の良い時間の使い方を説明します。

 

効率の良い時間の使い方

1日を4つの時間に区切る

4つの時間の比率を出す

理想の時間配分を作る

義務→投資→生活→余暇

 

1日を4つの時間に区切る

①あなたの1日の時間をこの4つの時間に区切ってみてください。

 

例えばこんな感じです。

たま
紙などに書いてまとめてみてね

 

4つの時間の比率を出す

②区切った時間それぞれにだいたいの時間を書いてみてください。

 

例えばこんな感じです。

これは僕の高校時代の1日です。

まさに投資の時間0です。w

 

理想の時間配分を作る

③それぞれの時間を比較して理想の配分を作ってみてください。

 

これを見てみると色んなことがわかります。

 

たま
まず、義務の時間。

これは減らせないことなのでしょうか?

僕は減らせると思います。

 

この義務の時間の中には、

学校の課題の時間が含まれています。

 

この課題をやるときに、

余暇の時間とごっちゃに混ぜに、

しまっている人はいませんか?

 

正男(17)
課題をやりながらyoutube見てます。
競馬しながら勉強してるお。
ジジおくん(47浪中)

 

注意

義務の時間と余暇の時間が混ざると、

あなたのパフォーマンスは下がります。

対策

しっかりと時間を分けることで、

速攻で義務の時間を終わらせることができ、

その間のパフォーマンスも向上します。

 

たま
あとは義務の時間である授業中

 

この時間は必ずしも、

先生の話を聞いていなくてもいいです。

 

僕は話を聞かずに、

自分で投資の時間として、

授業中に自分のやりたい勉強をしていました。

 

それでいいんです。

怒られても、関係ないです。

ポイント

受験に関係ないドウデモイイ授業の場合は、

投資の時間として自分の勉強をしたほうがいいです。

 

常に聞いてないです。
ジジおくん(47浪中)
たま
受験に必要な授業だけはちゃん聞こうね!

 

たま
次に余暇の時間。

4時間は多すぎますね。確実に減らせます。

 

ポイント

これは余暇の時間を決めておくことで、

その分投資の時間に回すことができます。

私は1日30分だけスマホを触ることにしてます!
花子(18)

 

 

たま
生活の時間も意識すれば少しは減らせますよね。

そうして、

調整した時間の配分はこんな感じです。

なんと、

投資の時間が0→6時間に増えたんです。

 

この6時間が後々、

大きなアドバンテージになってくることは、

あなたも分かっているはずです。

 

仮に1年続けたら今までよりも、

約2000時間勉強時間が確保できるわけですから。。。

 

義務→投資→生活→余暇

④義務、投資、生活、余暇の順に時間を使っていく。

 

たま
最後に、時間の使う順番です。

 

ポイントおすすめは、

義務の時間から終わらしていくということです。

 

義務の時間は、

絶対に避けられないものが多いので、

多くの学生は義務の時間に縛られがちです。

 

明日宿題出さないといけないから今日は徹夜だ。泣
正男(17)
東大OP模試明日だ、もういいや寝る♡
ジジおくん(47浪中)

という経験はしたことはありませんか?

 

このように義務の時間を最後まで

放っていると大変なことになります。

 

投資の時間はおろか、

生活の時間(睡眠)までも、

削ることになってしまうんです。

 

このような生活をしていれば、

どんなに願っても成績は上がりません。

 

たま
なのでまず最初に義務の時間を確実に終わらせましょう。

 

僕の友達で睡眠時間8時間なのに、

宿題は必ず出すし、成績は毎回トップだし、

部活もきちんとこなせる子がいました。

 

逆に僕は睡眠時間は4時間ぐらい、

宿題は出さない、その子より成績は下

でもこれって当たり前なんですよね。

 

時間を区切ってみてみると、

友達は投資の時間が圧倒的に多かったのです。

 

しかも義務の時間はほとんどない。

義務になるようなものなら、

速攻で終わらせちゃうからなんですよね。

 

宿題が出た日に確実に終わらせてしまう

だから他の時間がたくさん取れる。

そういうメカニズムなんです。

 

まとめ

たま
これを読んでいるあなたも、

①1日を4つの時間に区切る

②4つの時間の比率を出す

③理想の時間配分を作る

④義務、投資、生活、余暇の順に時間を使う。

を今日から実践してみてください。

 

たま
最初はできなくてもいいです。
たま
徐々に投資の時間を、増やせるようにしていってください。

 

最終的には、

勉強なんて、生活の一部だよ(生活の時間)。
正男(17)
勉強なんて、趣味の一部だよ(余暇の時間)。
花子(18)
勉強なんて、わしの人生そのものじゃい
ジジおくん(47浪中)
たま
このレベルになったら最強ですね!

 

時は金なり。です。

時間を上手に管理できるようになることが、

受験成功への近道ですよ!!

 

活動の励みに「いいね」
ポチッとお願いします!

Twitterで最新情報をGET!

Copyright© テンサイト , 2024 All Rights Reserved.