経済・商・経営学部の徹底解説!何学ぶ?やっておくことは?誰にオススメ?

2017年9月1日

 

経済・商・経営系に進学したい方に向けて、

名大経済学部・経営学科生の視点から、

 

進学したら何を学ぶのか?

入る前にやっておいた方がいいことは?

進学はどんな人におすすめ?

についてお話ししたいと思います。

 

進学したら何を学ぶのか

たま
さらっとまとめてみました。

それぞれ学ぶこと

経済系・・・経済活動のシステムを学ぶ。

経営系・・・企業のあり方やシステムを学ぶ。

商学系・・・企業活動の分析やシステムを学ぶ。

 

経済系

経済とは、世の中の人、物、金の動きを表したものです。

 

経世済民(世を経(おさ)め民を済(すく)う)

という言葉がありますが、

 

経済を学び知ることで、

世の中の人を苦しみから解放し、

より良い社会にすることができます。

 

経済系で学ぶ主な科目は、

ミクロ経済学・・・単位あたりの家計、企業、政府行動を分析し経済行動を紐解く。

マクロ経済学・・・国全体の家計、企業、政府行動を分析し経済行動を紐解く。

その他経済学(農業、労働、公共、医療、国際、現代など)・・・それぞれの分野の経済活動を学ぶ。

経済政策(財政、金融など)・・・経済を活性化するための政策について分析する。

経済史(日本、アジア、西洋、現代など)・・・過去の経済の歴史を知り経済を分析する。

計量経済学・・・統計データを数学を用いて分析し経済活動を分析する。

金融・・・金融の仕組みなどを学び分析する。

経済数学・・・経済を分析するために使う数学(微積、行列など)について学ぶ。

などがあります。

 

経済活動の仕組みを知ることで、

経済を活性化するための政策などを探求し、

世の中に貢献したりすることができます。

 

経営系

経営学とは組織のあり方運営について学ぶ学問です。

 

大学はあくまで学問を学ぶところなので、

会社を作り経営していく方法を教えてくれる場所ではありません。

 

この競争社会の中で会社が、

どのような戦略を立て、組織を作り、

どのように世の中に貢献し続けてきたかについてを学びます。

 

また、

経営系と商学系はほぼ同じ内容をやります。

 

経営系で学ぶ主な科目は、

経営学・・・経営に関する手法や基礎を学ぶ。

経営戦略・・・経営をしていく上での戦略などを学び分析する。

経営組織・・・経営をする上での組織作りや人的管理のあり方について学ぶ。

経営労務・・・企業の人材育成について学ぶ。

生産管理・・・企業の物作りに関しての仕組み、管理について学ぶ。

マーケティング・・・お客に対するアプローチの戦略について学ぶ。

ファイナンス・・・企業の資金運用や調達について学ぶ。

などがあります。

 

商学系

商学とは企業活動の仕組みメカニズムについての学問です。

 

経営とは違い、

企業の財務状況などを分析し、

より良い企業活動ができるようにするための学問です。

 

商学系で学ぶ主な科目は、

会計・・・簿記検定などがありますが、仕分けの仕方になどを学ぶ。

財務諸表・・・損益計算書、貸借対照表などについて学ぶ。

財務会計・・・主に企業外部の活動についての会計仕分けを学ぶ。

管理会計・・・主に企業内部の活動について会計仕分けを学ぶ。

国際会計・・・国際的な会計基準での会計について学ぶ。

監査・・・公認会計士の仕事である監査(企業の診断や決算報告書の作成など)について学ぶ。

経営分析・・・企業の損益計算書や貸借対照表やキャッシュフローを読み解き分析する。

 

将来公認会計士税理士になりたい人は、

この商学系の科目はしっかりと勉強しておくと良いです!

 

まとめ

たま
ぶっちゃけ経済系、経営系、商学系に行けば全部学べます

そのため、

ポイント

経済系、経営系、商学系に進もうとしている人は、

どの学部に行くかじゃなくどの大学に入りたいかを考えた方が良いです。

 

入る前にやっておいた方がいいこと

経済系、経営系、商学系に進む場合、

特にやっておいた方がいいことは無いですが

 

アドバイスをするなら、

数学に苦手意識を持ってない方がいいです。

 

なぜかというと、

有名私立、国公立以上の大学の

経済系、経営系、商学系は数学を使います

 

経済系の科目は、

言葉だけで説明するのはややこしいので、

数式を使って経済を説明・分析します。

 

例えば、解放経済における、

マクロ経済の財市場の均衡式は、

Y=C(c+ct)+I(r)+G+EX(e)

 

こういうのがめっちゃ出てきます。

 

経営系は数学をあまり使いませんが、

証券(株や社債など)の分析など、

ファイナンスでは思いっきり使います。

 

商学系の科目でも、もちろん使います。

 

主に経済系の大学で使う数学は、

変化率を表す微分・積分

グラフで分析するための1,2次関数

データを扱うための確率・分散・標準偏差・相関係数など

分析のための行列(高校文系では扱わないが大学で学ぶ)

 

数学を理論に従って使っていくので、

今のうちにここら辺の数学は、

簡単にできるようにしておくといいです。

 

たま
そしたら大学進学後苦労しないので!

 

進学はどのような人にオススメ?

ズバリ進学におすすめな人は、

この分野に興味関心がある人だと思います。

それ以外の理由はあまり無いです。笑

 

将来何がやりたいか定まっていない人は、

世の中に対する知識、考え方、

特に経済・企業活動への知識は深まるので、

 

そういうことに興味がある!
正男(17)

という方にオススメですね!

 

もしくは、

大学中に何か挑戦してみたい!
花子(18)

といった方にもオススメです。

 

なぜかというと、

経済学部はめちゃくちゃゆるいからです(大学にもよります)。

 

例えば言われているのが、

京大経済学部は単位が降ってくるらしい。

それくらいゆるいんですよね。

 

大学で一番楽なのは国立の経済学部だ!

とも言われてるくらいなので、

 

大学中に何か挑戦してみたい人にとって、

最高の環境だと言っても過言ではないです。

 

まとめ

それぞれで学べること

経済系・・・経済活動のシステムを学ぶ。

経営系・・・企業のあり方やシステムを学ぶ。

商学系・・・企業活動の分析やシステムを学ぶ。

たま
アドバイスをまとめますと、

アドバイス1

経済、経営、商学系は同じことが、

学べるため3つで進路を迷う場合は、

どの大学に入りたいかについて考えた方が良いです!

アドバイス2

進学した後数学を使うので、

なるべく楽するために数学を今のうちに得意にしておこう!

アドバイス3

経済、経営、商学系はゆるいため、

大学で遊びたい!資格取りたい!

部活や恋愛に本気になりたい!など、

何かに挑戦したい人もおすすめです!

たま
ご参考までに・・・

活動の励みに「いいね」
ポチッとお願いします!

Twitterで最新情報をGET!

Copyright© テンサイト , 2024 All Rights Reserved.